バーベキューで鶏のもも肉や焼き鳥を焼くことありますよね?子どもは鶏肉が好きな子も多いと思います。でも、炭火で鶏肉を焼くのってけっこう難しくないですか?焼き網に鶏肉がひっついて、なかなか剥がれなかったりとか、火を通している間に焦げてしまったりとか。。。牛肉と違う難しさがあると思います。
ロゴス製炭火もも焼き器で解決します!!
焼き網の上に焼き網を置いて焼くって感じになるんですが、ありそうでなかった商品だと思います。焼き網で焼いているのと同じだから余分な脂が落ちて、とってもおいしい炭火焼になります。
炭火もも焼き器は観音開きのような構造で開け閉めできます。折りたたみ式の取っ手がついていてその取っ手を持って焼き網に乗せたりします。そこに鶏のもも肉を入れて焼くだけの簡単な工程になります。

⇑ふたが中央から左右に開くので開口が大きくて出し入れしやすいです。

⇑取っ手部分が本体側に折りたためるので収納スペースも少なくできます。
もも焼き器ごと焼き網から取り外せるのがすごく良い!!
焼き網にひっついて剝がしている間に鶏が焦げてしまうってことがなくなります。焼けてきたなって思ったらもも焼き器を焼き網から火の弱い部分に動かしたり、持ち手を持って空中で鶏もも肉を裏返せば焦げることなく焼いていくことができます。しかも、もも焼き器の網目が細かいからかトングでひっくり返すのですが、ひっついて剥がれないって感じることはかなり少ないように思います。重さも焼き網よりもありますし、取っ手を持って空中で裏返しているのですが、引っ張るのと網を支えるのとで上下方法の力でひっくり返しているからかもしれません。やまお一家では、ひっくり返す間に焦げる失敗はなくなりました。
ひっつかなくてすぐに焼く方向を変えて焼けるのでじっくり焼いても焦げなくてめちゃくちゃおいしく仕上がります。大人も子どもも喜ぶ一品になること間違いなしです!!
もも焼きだけじゃなくポップコーンの種を弾けさせてお菓子も作れる!!
開閉式のふたのおかげでポップコーンの種がはじけても飛び散りません。安心して作れますし、はじけ飛ぶポップコーンは楽しさもあるので子どもも喜ぶお菓子になると思います。注意点ですが、はじけたポップコーンはできるだけすぐに取り出さないといけないです。ポップコーンがはじけ飛ぶ種に時間差があるのですが、はじけたものをそのままにして他の種がはじけるのを待っていると出来上がったポップコーンが焦げていきます。取り出してまた炭火の上であぶってを繰り返さないといけないのでちょっと手間かなと思いますが、楽しいのでやってみる価値はあると思います。
ちなみに炭火もも焼き器を購入した時にポップコーンをやってみたくてガスコンロで試してみましたが、大失敗でした。ガスコンロだと火が直にあたって強すぎるようではじける前に種が焦げてはじけませんでした。火元から距離を調整できてはじけるちょうどいい温度を作らないとダメなようです。
映画館で売っているポップコーンのようにキャラメルをまぶしたりした方が好みだったりするので今度挑戦してみようと思っています。塩味だけだとはじけるのは楽しいのですが、それほど食べられなかったので味変できるともっと食べれるなと思っているので。
まとめると鶏のもも焼きをバーベキューで実施する人は使ってみてほしいと思います。
今までよりキレイにおいしく焼けると思います。やまお一家はそうでした。以前はうまく焼けないのでもも焼きをやりたくてもやめとこうって感じでしたが、これを買ってからは鶏のもも焼きが定番メニューになりました。
関連記事
バーベキューコンロでもも焼き器をするならユニフレーム ファイアグリルの紹介はこちら!!
スノーピークの焚き火台をバーベキューコンロにするのもおすすめ!!